コンテンツへスキップ

日本システムデザイン学会
第4回研究大会 開催のお知らせ

    日本システムデザイン学会第4回研究大会を『モノ作り・コト創りにおけるサステナブル経営の課題』を大会テーマとして掲げ、2023年9月9日(土)に以下の通り開催いたします。なお、今回は大会会場において対面形式(聴講につきましては,Zoomによるオンライン形式で可)で開催する予定です。また,これまで通りオンデマンド形式での発表も受け付けます。

    皆様のご参加をお待ちしております。

    開催場所

    • 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55N号館 第2会議室
      (〒169-8555 東京都新宿区大久保3丁目4-1)

    開催期間とプログラム

    • 9月9日(土):対面形式(オンライン形式で聴講可)での実施
      • 12:45~:開会の挨拶,特別講演・パネルディスカッション,研究発表,懇親会(予定)
    • 9月9日(土)~9月15日(金):オンデマンド形式での研究発表

    基調講演

    題目

    『産学官連携の中小企業のサステナブル経営(仮)』

    講演者

    株式会社タカハシ 代表取締役 高橋 弘明氏

    発表参加の方法

    対面形式での発表参加:9月9日(土),基調講演後に大会会場にて発表15分,質疑応答5分で実施を予定しています。
    オンデマンド形式にて発表参加:パワーポイント等に音声の説明を加えた動画による発表で,YouTubeにアップロードされた動画を参加者が閲覧し,2023年9月9日(土)15時~9月14日(木)24時まで質問を受け付け,2023年9月15日(金)24時までに発表者が質問に対して回答することで通常の質疑応答に替えることといたします。

    研究発表申込の受付期間と方法

    • 受付締め切り:2023年7月29日(土)
    • 受付方法:e-mailアドレス:registration@sdsj.org宛,本文に
      • 発表者名・共同発表者名と所属
      • 発表題目と概要(300文字以内)
      • 発表形式の希望:リアルタイム形式・オンデマンド形式

    を記入の上,送信してください。
    申込受付後に予稿原稿と発表資料の作成手順を,メールにてお知らせいたします。

    予稿原稿ならびに発表資料の作成

    • 予稿原稿ならびに発表資料の作成要領:ダウンロード
    • 予稿原稿のサンプルフォーマット:ダウンロード
    • 予稿原稿の締め切り:2023年8月26日(土)
    • オンデマンド動画の締め切り:2023年9月2日(土)

    大会参加費

    (発表の場合の参加費)

    • 正会員:4,000円
    • 非会員:5,000円
    • 学生会員ならびに非会員の学生(学部生あるいは修士課程大学院生で,指導教員が正会員の場合):無料
    • 非会員の学生(学部生あるいは修士課程の大学院生で指導教員が非会員の場合)ならびに非会員の博士課程大学院生:5,000円(非会員の扱い)

    (聴講参加のみの場合)

    • 正会員、非会員に関わらず無料
    • 後ほど,このページに掲載される「日本システムデザイン学会 第4回研究大会 参加方法」をご参照の上,ご参加ください。

    大会参加の申し込み

    registration@sdsj.org宛本文に

    • 参加者名と所属

    を記入のうえ、送信してください。申込受付後に支払口座をご連絡いたします。

    大会に関するご質問

    大会に関するご質問は,日本システムデザイン学会大会委員会e-mailアドレス:conference@sdsj.org宛にお願いします。